今学期を振り返って。。。
きつかった。。。
気合だけではどうにもならないこと、
自分の能力の低さ、
器の小ささを
ただただ思い知らされ、
反省と自己嫌悪、
でも乗り切らないと、
強くならないと、
と前に前に自分を押し出して、
新しい挑戦もした。
頑張った、
だけど、合格点はあげれない。
あげたくない。
私は、追い込まれると強い。
逆に追い込まれるまでその強さがでない。
これじゃ駄目だな、、、
来学期は今学期もよりもきつくなるのは
すでにわかっている。
今がスタート。
終わったからって浮かれられない。
やらねば。

左)メイクのクラスでの最終試験!女性は男役、男性は女性役でキャラクターをつくるというもの。
与えられた時間は約50分!私のキャラクターは蒲田出身のボクサー。隣のライアン君は中年アメリカ女性♪
右)最近交流のある日本人の男の子たちのバンドのライブ。いいねーーこういうの!
今日も一押御願いします!
スポンサーサイト
■続きを読む・・
ま、簡単に説明すると、、、
バイトを始めたため、
週に10時間ほど時間がなくなった。
それと、
奨学金をもらっているため、
その奨学生プログラムのため活動(仕事)しなくてはならない。
今まで勉強だけしていればよかった生活が一転した。。。
昔からの私の弱点。。。
「ひとつ以上の仕事を与えるととっちらかる(散漫する)」
が未だに直っていないことが判明。。。
原因もちゃんと知ってる。
(なにせパターンだからね)
タイムマネジメント(時間管理)と
セルフマネジメント(自己管理)
でもって
セルフコントロール(自己統制)
この三つのバランス。。。
知ってるのにとっちらかった一番の原因は
セルフコントロール(自己統制)
これも昔からの課題。。。
マネジメントの仕方は知っているし、それをやればいいのに感情が邪魔をして、ときどきわけがわからない言動になる。
おいおい、31歳にもなって感情のコントロールもできんのかい!と自分に突っ込みいれ続け、最後の最後までその葛藤が続いた感じ。
例えば、
一つの失敗(ミーティングの時間を間違えてたとか)にへこんでへこんでへこんで、4時間くらい落ち込んで、次の日にあるテスト勉強に気持ちを切り替えることができずにずるずるし、寝不足の上に不十分なテスト勉強で、結果に響く。。。
といった感じ。
以前はそれでも成績を維持できたのは落ち込んで(考え込んで)立ち直ってもまだ時間が十分にあったから。
今ははっきり言ってない。
落ちてる暇はない。
やるしかない。
わかっているのに感情に何度も引きずられた。。
うおーーーーーー!
サイボーグになりたぁぁぁぁぁい!
なんて思ってみてもなれないし。
なっても嫌だし、
そもそも役者は感情をコントロールしてこそ成り立つ職業だし、
もろもろ失格じゃーーーーーん!
と誰も突っ込んでくれないので、
もうひたすら自分に剣を突き刺す日々。。。
ああ反省。。。
ま、今はしっかりと反省をして、
どうすれば次回もう少し自分のペースを保ってこの波を乗り切れるか、
今一度練り直そうと思う。
頑張ろう。
おまけ写真館♪

みんなも試験勉強中にもかかわらずちゃんとこういうこともしていて偉いなーーー!(私もパフォーマンスしきゃなーー。

)
10回くらいしか練習してないとかいってたけど、とーーても上手でびっくり!!!
呼んでくれたことに感謝!みんなありがとうね!
・・追記を閉じる■